SEO対策 ホームページに繁体字・簡体字を追加しませんか?

By admin, 2013/08/01

香港でウェブ(WEB)サイト制作を行なっております。

最近では日本のサイトでも中国語ページを作っている会社も増えてきておりますが、日本のサイトの中国語は北京語と呼ばれる簡体字がほとんどで、香港や広東地方で使われている繁体字のサイトはほとんどありません。

しかしながら、香港から日本への観光客数は2012年度で50万人弱、人口が約700万人なので、約13人に1人が日本に観光している計算になります。人口比で考えると大変大きな数字になります。

国・地域別では第5位と大変多くの観光客が訪日しております。
香港は日本からも飛行機で4、5時間の距離で東京・京都・大阪・沖縄・北海道などが人気のスポットになります。また、LCCも香港⇔関空間で多く飛んでおりとても行きやすい国になっております。

香港人の多くが、日常の会話は広東語、メールや手紙、ウェブサイトなどでは繁体字を使います。日本にいるとわかりにくいですが、この同じ中国語でも繁体字と簡体字で違う言語として根付いております。意味まで異なることも多々あります。

最近、日本のWEBサイトでも中国向けに簡体字を載せているサイトも増えてきましたが、香港人をターゲットにするなら繁体字をオススメ致します。

香港では日本のアニメ・ドラマ・漫画が人気ですが、食に関してはカレーや特に日本のラーメンは人気で香港でも多くの日本の有名店が出展しております。

ガイドブック等も多数発売されておりますが、香港ではスマートフォンの普及が浸透しており、インターネットを活用して日本の情報を入手するのですが繁体字になっている日本のサイトはごくわずかしかありません。

数が少ないということは競合も少ないということになります。
SEO対策を行って、GoogleやYahoo!の検索でトップページに掲載されるようにするときに競合が少ない状態はとてもよい状態です。
今なら比較的簡単に上位の検索順位を獲得できます。

繁体字でのウェブ(WEB)サイト制作・SEO対策なら弊社にお任せください。